• 長浜市

黒壁スクエア/黒壁ガラス館

北国街道沿いに続く古い街並の一角に立ち並ぶ店の総称が[黒壁スクエア]。 古いまちなみの中の伝統や新しいアート、自然の豊かさを同時に楽しめる場...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 米原市

ローザンベリー多和田

「五感で感じる自然の癒し」をテーマとしているローザンベリー多和田。 13haものガーデンには、約400種類800株以上のバラと、四季折々の宿...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 彦根市

国立印刷局

お札を印刷する[国立印刷局]の彦根工場では、工場見学も可能。深凹版印刷や「すき入れ」という白黒すかし、マイクロ文字などお札に盛り込まれた偽造...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 日野町

馬見岡綿向神社

鎌倉時代から安土桃山時代にかけ、蒲生郡が氏神として庇護。 江戸時代には、日野商人たちの財力に支えられ出世開運の神として崇められていたそう。 ...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 多賀町

河内の風穴

霊仙山塊のすそ野にある、関西最大級の鍾乳洞。その総延長は10,000km以上あるそう。 しかし一般公開されているのは入り口から200mほどで...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 守山市

佐川美術館

四季の移ろいに映える建築とキラキラ輝く水庭が印象的な佐川美術館は、びわ湖を望む美しい自然の中にあり、訪れた瞬間からアートを感じられる場所。 ...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 大津市

石山寺

穏やかに流れる瀬田川の西岸にある石山寺は、奈良時代から観音の聖地とされ信仰を集めた真言宗の大本山。 季節ごとに様々な花が咲き誇ることから「花...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 高島市

びわこ箱館山/びわ湖のみえる丘

高島の自然を満喫できる[びわこ箱館山]。ゴンドラに乗って630mの山頂へ登れば、高島の美しい景色を大パノラマで楽しめる。 グリーンシーズンに...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 愛荘町

金剛輪寺

聖武天皇の勅願により、天平13年(741)に行基によって開創されたお寺。 本堂の大悲閣は国宝。内部は「人の空間」と「仏の空間」をはっきり区別...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 甲良町

西明寺

平安時代、任明天皇の勅願で、三修上人が開山したといわれている西明寺。 本堂と三重塔は鎌倉時代の代表的な建造物。 屋根が一重の入母屋造の本堂。...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 幸せと愛を告げるオネエの言葉 HOROSCOPE占い
  • COLUMN編集部コラム
  • 滋賀ラーメン情報
  • モルック最新情報
  • 読者モデル大募集
  • 正社員・アルバイト募集 一緒にチェキポンをつくりませんか?

MAGAZINE

CHEKiPON
2025年9月号
発行中

DIGITAL BOOK 最新号をデジタルブックで読む
CHEKIPON SDGs宣言 宮川印刷株式会社 滋賀農業公園 ブルーメの丘