• 大津市

近江神宮

映画や小説の舞台としても人気の近江神宮。朱赤が印象的な「楼門」が有名で、近江造と呼ばれる独特の造りの社殿は国の登録有形文化財に指定されている...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 近江八幡市

日牟禮八幡宮

近江商人の繁栄を支えた八幡ごりと日牟禮八幡宮。 平安時代の創建といわれ、古くから近江商人の信仰が厚い神社。 和と洋が交わる商人の町「近江八幡...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 豊郷町

豊郷小学校旧校舎群

豊郷小学校旧校舎群は、昭和12年に近江商人、商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈され、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 大津市

西教寺

天台宗真盛宗の総本山で、明智一族の菩提寺でもある西教寺。 比叡山焼き討ちの際に被害を受けたものの、のちに光秀が再建に尽力したといわれる。 境...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 大津市

比叡山延暦寺

世界文化遺産にも登録されている天台宗の総本山が、比叡山延暦寺。 平安末期から鎌倉時代はじめにかけては、法然・栄西・親鸞・道元・日蓮といった各...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 長浜市

黒壁スクエア/黒壁ガラス館

北国街道沿いに続く古い街並の一角に立ち並ぶ店の総称が[黒壁スクエア]。 古いまちなみの中の伝統や新しいアート、自然の豊かさを同時に楽しめる場...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 彦根市

国立印刷局

お札を印刷する[国立印刷局]の彦根工場では、工場見学も可能。深凹版印刷や「すき入れ」という白黒すかし、マイクロ文字などお札に盛り込まれた偽造...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 日野町

馬見岡綿向神社

鎌倉時代から安土桃山時代にかけ、蒲生郡が氏神として庇護。 江戸時代には、日野商人たちの財力に支えられ出世開運の神として崇められていたそう。 ...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 多賀町

河内の風穴

霊仙山塊のすそ野にある、関西最大級の鍾乳洞。その総延長は10,000km以上あるそう。 しかし一般公開されているのは入り口から200mほどで...

tourism

公開日:2022/10/27

  • 幸せと愛を告げるオネエの言葉 HOROSCOPE占い
  • COLUMN編集部コラム
  • 滋賀ラーメン情報
  • モルック最新情報
  • 読者モデル大募集
  • 正社員・アルバイト募集 一緒にチェキポンをつくりませんか?

MAGAZINE

CHEKiPON
2025年4月号
発行中

DIGITAL BOOK 最新号をデジタルブックで読む
CHEKIPON SDGs宣言 宮川印刷株式会社