- 竜王町
あなたも源義経・静御前に!鏡の里元服式レポート

まさぴょん
hatchiさんに問題で~す!

hatchi
まさぴょん、何よ?!いきなり…

まさぴょん
「冠婚葬祭」ってよく聞くよね?

hatchi
うん、知ってるよ

まさぴょん
「婚」は婚礼、「葬」は葬儀、「祭」は祖先の祭礼のことでしょ?

hatchi
うん……で?

まさぴょん
じゃあ、「冠」は?

hatchi
ええっ…そこ、聞く? 困ったなぁ…冠って、王冠かぶった人、周りにいないしなぁ…

まさぴょん
王冠って…。正解は…「冠」は加冠の儀すなわち元服式のことでした~!

hatchi
元服式?なんだか古めかしい感じするね

まさぴょん
今でいう成人式だよね

hatchi
そっかぁ!で…元服式って何するのかなぁ?

まさぴょん
ちょうど良かった!竜王町で3月19日に行われた元服式のレポート、見る?

hatchi
えっ?元服式って今でもやってるの?なんで竜王町なの?

まさぴょん
昔々…牛若丸が京都の鞍馬山で修行していたって話は聞いたことある?

hatchi
牛若丸と弁慶の…牛若丸?

まさぴょん
そう!その牛若丸が東北地方に向けて旅をする途中、元服して「義経」と名乗ったと言われているのが竜王町鏡の地なの

hatchi
確か、むかし大河ドラマに「義経」ってあったよね?

まさぴょん
そうそう!そのドラマをきっかけに、元服式の歴史と文化を継承するために開催して、今年で11回目になるんだって

hatchi
ねぇ、早く、レポートを見せて~

まさぴょん
じゃあ、いくよー。レポートその1「開式のセレモニー」

hatchi
参加者の方も緊張の面もちだね。上の絵は何?

まさぴょん
義経が元服した時の様子を描いたものだよ。直垂(ひたたれ)装束という衣装。絵にある池の現在の姿が、コレ

hatchi
想像してたのより、小さいんだぁ

まさぴょん
国道8号線を通る時に、速度を緩めて気を付けていれば、ちらっと見えるかも…というくらい国道沿いにあるんだよ

hatchi
へぇー、知らなかった~。今度チェックしよっと

まさぴょん
レポートその2「元服式の祝詞奏上」。禰宜さんの祝詞が静かな境内に響いて…

hatchi
厳かな感じで始まったね

まさぴょん
レポートその3「加冠の儀」。男性は侍烏帽子、女性は高烏帽子を授けられて…

hatchi
なんか緊張感が伝わる~

まさぴょん
レポートその4「御酒拝載」

hatchi
烏帽子がお似合いよね~

まさぴょん
レポートその5「記念品授与」。この男性の視線の先は、巫女役の自分の娘さん。地元の方なんだって

hatchi
お父さんが娘さんを見る目があったかいね

まさぴょん
レポートその6「今様謌(いまよううた)舞楽」。義経の愛人である静御前が舞ったといわれる舞楽を鑑賞

hatchi
女性参加者の方の衣装は、この方たちと一緒だね

まさぴょん
水干(すいかん)装束っていうんだって

hatchi
白と緋色のコントラストがステキな衣装ね! 私も着てみたーい♪

まさぴょん
実は……

まさぴょん
hatchiさんが喜びそうな情報があるんだけど、それは後でねー♪レポートその7「記念セレモニー」を見ながら…

まさぴょん
鏡神社から道の駅鏡の里に戻り、無事に終えたことをお披露目。竜王町長と「近江うし丸」もお祝いに駆けつけてくれたよ

hatchi
なんだかほっとした表情で、みなさんいい顔してるよね。この方たちは、みんな滋賀の人なの?

まさぴょん
今年の参加者は全員で8名。滋賀県民は半分の4人で、愛知県から2名、兵庫県から1名、一番遠い方は広島県から来てはるんだって!

hatchi
参加条件とか厳しいのかなぁ?滝に打たれて修行しなくちゃいけないとか…

まさぴょん
hatchiさんだけは個人的に修行してくれてもいいけど…。

まさぴょん
今年の募集内容は「13歳以上男女問わず15名」なので、まだ公募枠に空きがあったみたいだね

hatchi
私にもチャンスがあるわけね!

hatchi
私も静御前になれるんだー!やったー!!

まさぴょん
hatchi さん、くれぐれもおしとやかにね。走り回ったりしちゃだめですよー!

まさぴょん
「年齢に上限なし」なので、古式ゆかしく気持ちを新たにしたい人には、全国…いやワールドワイドに世界からも応募してほしいよね

hatchi
まさぴょんさん、来年は、わたしと一緒に源義経・静御前になりましよう♪……これでもうレポートはおしまい?

まさぴょん
とっておき情報が残ってるよー♪ じゃーん!!

hatchi
おおっ!御馳走やん!

まさぴょん
鎌倉時代の武士の祝い膳を現代風に再現した、義経元服料理のお楽しみもあるんだよ♪

hatchi
ますます魅力的!

まさぴょん
hatchi さん、ひとつ要注意!

まさぴょん
来年は、鏡神社の拝殿建て替え工事のため、開催日は未定なんだって。詳細は下記HPなどで確認してね

hatchi
鏡の里はよく通るから、チェックしとくね♪

まさぴょん
ちなみに、その鏡の里の外観を見て、なにか気が付かない?

hatchi
えっ?そういえば変わった形してるよね…
hatchi あー!わかったぁ!うし丸もかぶってる侍烏帽子の形だ~!

まさぴょん
hatchiさん、大正解!これで、hatchiさんも竜王ツウだね♪
鏡の里 元服式
日時 | 2017年3月19日(日) |
---|---|
会場 | 鏡神社、道の駅かがみの里竜王 |
料金 | 見学無料 |
問い合わせ先 | 竜王町観光協会
0748-58-3715 |
リンク | http://www.rmc.ne.jp/dragon-kanko/ |
備考 |
コメント