- 竜王町
竜王苗村神社「節句祭」のクライマックスはこれだ!

まさぴょん
hatchiさん、竜王町にある苗村(なむら)神社って知ってる?

hatchi
竜王のアグリパークから、国道8号線に行くときの途中の県道541号線沿いにある大きな神社だよね?

まさぴょん
そうそう!立派な楼門が道からも見える神社

hatchi
知ってはいたけど、どんな神社か、前から気になってたんだよね~

まさぴょん
私もそうだったの! だから、5月5日の節句祭、流鏑馬神事に行ってきたってわけ♪

hatchi
わぁ~どんなん?どんなん?

まさぴょん
まずは拝殿で神事があり、次は境内で神輿の奉納…

hatchi
うんうん、お祭りって感じだね!

まさぴょん
ここで、一つhatchiさんに注目してほしいのが、左端にちらっと写っている日の丸の扇子たち!

hatchi
えっ?ただの飾りじゃないの?

まさぴょん
実はこれが重要!

hatchi
確かに、あんまり他所では見たことないような…

まさぴょん
さあ、境内横の馬場に舞台は移って「流鏑馬(やぶさめ)」が始まったよ~!

まさぴょん
例の扇子たちも、ここに大移動

hatchi
扇子も観客も集結だね。白馬がカッコイイ~

hatchi
…で、的には当たったのかな?

まさぴょん
1回目は残念…

hatchi
あ~…。ちなみに、何回矢を討つの?

まさぴょん
全部で3回!

まさぴょん
ここだけの話…討つ人も緊張するだろうけど、3回しかシャッターチャンスのない私もドキドキ(苦笑)

hatchi
まさぴょん、冷や汗出てるよ~

まさぴょん
2回目は…

hatchi
的は外れたけど、的の右側の紅白の幕に矢が突き刺さってる!惜しかった~

まさぴょん
最後の一矢に期待が高まり、馬が近づく音とともに…

hatchi
ドキドキする~

まさぴょん
お見事~拍手~!

hatchi
わぁ~(パチパチ)!なんかスカッとするね

まさぴょん
見ていた子どもたちからも「当たった当たった!」と大歓声♪ 私も、なんとか写真が撮れてやれやれ…

hatchi
まさぴょん、汗拭いて~。

hatchi
…で、これで終わり?

まさぴょん
私も、そう思ったけど、観客は全く帰る気配なし…なので、地元の人らしき方に聞き込み調査を敢行!

hatchi
で、どうだった?

まさぴょん
どうもこの後、7頭の馬たちがこの200m程の馬場を4回走り抜けて、見たことのない情景が繰り広げられるとか…!

hatchi
見たことのない情景?こりゃ、気になる~

まさぴょん
1回…2回…3回… 高まる鼓動を抑えつつ、ついに4回目馬たちが走り出して

hatchi
砂煙を上げてるね

まさぴょん
例の扇子たちが結びつけられていた長い竹が地面に倒されて…

hatchi
うひゃぁ~どうなってるの~?

まさぴょん
今まで静かに見守っていた人たちが、次の瞬間目の色を変えて扇子をつかみ取っている、っていうギャップに圧倒されてしまったわ

hatchi
でも、大人も子どもも「やったぜ」って感じやね♪

インタビューありがとうございます!

まさぴょん
扇子を二つもゲットしたこの方↑↑にお話を聞くと、「この扇子を手に入れると無病息災で1年を過ごせる」とのこと

hatchi
だから、みんな最後まで残ってたんだね。納得!

まさぴょん
この節句祭は800年以上の歴史を持つ祭りで、子どもたちの健やかな成長を祈願するものなんだって

hatchi
地元の人に親しまれているお祭りって感じでいいね♪

hatchi
来年も5月5日にあるんだよね?

まさぴょん
そ、そ…そうだと思うけど、hatchiさんどうしたの? なんだか目が真剣!!

hatchi
私、決めたわ!来年のこの日のために身体を鍛えるわ!

まさぴょん
えっ?どういうこと?

hatchi
あの扇子をゲットするのよ! まさぴょんも一緒に、まずは走り込みよ!

まさぴょん
えーっ?なにも走らなくてもいいやん~

hatchi
来年は、取材は二の次!扇子をゲットするわよー!

まさぴょん
……またもやhatchiさんの闘争心に火を点けてしまったわ(苦笑)
苗村神社
![]() |
0748-57-0160 |
---|---|
![]() |
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467 |
![]() |
9:00~17:00 |
![]() |
無休 |
---|---|
![]() |
あり |
![]() |
http://www.rmc.ne.jp/dragon-kanko/namura-jinjya/index.html |
コメント