2025.10/11(土) ~ 2025.10/12(日)

  • 大津市

個性豊かな曳山は勇壮で荘厳。からくりの華やかさに心が躍る、毎年恒例の「大津祭」が今年も【大津】

event

個性豊かな曳山は勇壮で荘厳。からくりの華やかさに心が躍る、毎年恒例の「大津祭」が今年も【大津】

基本情報を開く

大津祭

日時 2025年

10月11日(土)夕刻頃~21:00頃

10月12日(日)9:30~18:00頃

会場 天孫神社

周辺エリア
料金 無料

※有料観覧席あり
問い合わせ先 大津曳山連盟

077-525-0505(代表)
リンク http://www.otsu-matsuri.jp/festival/

基本情報を閉じる

大津市にある天孫神社の祭礼「大津祭」が今年も開催されます。大津の秋の風物詩である、歴史ある「大津祭」。毎年行ってるよ、という人も、まだ行ったことがない、という人も、ぜひ足を運んでみてくださいね。

2025年の大津祭は、10月11日(土)に宵宮、10月12日(日)に「本祭 曳山巡行」がおこなわれ、各曳山が街中を巡行します。

大津・江戸時代のはじめ、鍛冶屋町の塩売治兵衛がタヌキの面を被って躍ったのがはじまりとされる大津祭。

今なお続く大津祭りは、国指定重要無形民俗文化財として指定されています。

源氏山。※昨年の様子

現在の曳山は13基。各曳山にはからくり人形がのせられていて、それぞれに異なるからくりを披露されるのも楽しい!

個性豊かな曳山の「山建て(組み立て)」は、10月5日14時~16時頃まで各町にておこなわれます。これを眺めるのも趣きがあっていいんですよ~。

有料観覧席チケットも販売中。めちゃめちゃ近くで大津祭りを体感できちゃいます

いまなら、本祭における曳山巡行とからくり披露を間近で観覧できる有料観覧席チケットも販売中。迫力ある曳山や華やかなからくりを特等席から体感しよう!

■有料観覧席のチケットはこちらから!

※各曳山が誇る所望(からくり披露)を二か所設置。

ずらりと並んだ曳山は圧巻。本祭※昨年のようす

大津祭とえば、粽(ちまき)まきも華やか!
神社でお祓いされた粽は、玄関や軒先につるしておくと厄除になるといわれています。
安全に気を付けて、粽をゲットしましょう~。

(ちなみに昨年は、わたしの目の前を粽が通りすぎてしまいました…トホホ)

最新情報や詳細は、大津祭の公式インスタグラムもチェックして!

▶▶大津祭公式インスタグラム  @otsu_matsuri

この記事が気に入ったら「ボタン」を押してくれるとうれしいです ▶︎

hatchi

チェキポン編集部。大津市在住。コーヒーとビールと活字があればとりあえず生きていけます。今はもっぱら自転車にハマってます。

コメント0

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

  • 幸せと愛を告げるオネエの言葉 HOROSCOPE占い
  • COLUMN編集部コラム
  • 滋賀ラーメン情報
  • モルック最新情報
  • 読者モデル大募集
  • 正社員・アルバイト募集 一緒にチェキポンをつくりませんか?

MAGAZINE

CHEKiPON
2025年9月号
発行中

DIGITAL BOOK 最新号をデジタルブックで読む
CHEKIPON SDGs宣言 宮川印刷株式会社 滋賀農業公園 ブルーメの丘