【創刊200号記念】Story of CHEKiPON~チェキポン&うさぽんとの思い出~
おかげさまでCHEKiPON11月号は、創刊から200号!
それを記念して、みなさんの「チェキポン&うさぽんとのエピソード」を募集しました。
たくさんのご応募のなかから厳選したエピソードをチェキポン11月号に掲載していますので、ぜひチェックしてくださいね。
★WEBでは、本誌に紹介しきれなかった選りすぐりのエピソードをご紹介します!
これからも300号、400号と続けていくため、日々邁進していきますので、どうか応援してくださるとうれしいです。
今までとこれからをつなぐ、CHEKiPONと、家族との思い出に感動

ねねさん
京都から、仕事の都合で滋賀に来ました。ご縁があって職場の先輩とお付き合いすることになりましたが、二人とも土地勘のない滋賀県。そんなとき、コンビニでチェキポンを見つけました。おいしそうなご飯やおしゃれなスポットの紹介を見て、出かけるところや食べたいものを楽しむように。 結婚して家族が増えた今でも、チェキポンを愛読しています。これまでとこれからの思い出を紡いでくれるチェキポンは我が家の大切な情報誌です♡
いつもCHEKiPONを見ています。といううれしい声がたくさん

K村さん
滋賀出身の旦那の実家に帰るとチェキポンがおいてあって、母と次に行くお店を探しています。 最近はLINE登録して楽しませてもらってます!とても素敵な雑誌だと思います!

キティさん
チェキポンを毎月楽しみにしています。美味しそうなお店チェック、欠かせません!

ゆあおさん
チェキポンを読んで滋賀の魅力を再発見。今まで自分の時間をなかなか持てず楽しみがなかったのですが、いまではどこへ行こうとチェックして、行ってみたいところへ出かけるようになりました

ゆーへー
奥さんと滋賀に遊びに行くときに必ずチェキポンをもって、どこに行くか2人でよく話していました。本当に重宝しました。いまでも滋賀に遊びに行く際は、チェキポンを使っています

きみちゃん
毎月発行を楽しみにしており、発行日にはコンビニに駆け込んでいます。コロナ禍ではあまり外食にも行けなかったですが、また紹介されているお店に行ってみたいと思っています

Mさん
200号おめでとうございます! これからも次の300号目指して頑張ってください!

さとぽんさん
何年も前に、チェキポンで紹介されていたお店へ行ってみたらとてもおいしくて、少し遠いですが、それ以来何度も足を運んでいます。素敵なお店を知るきっかけをありがとうございます

MISSINさん
家になかなか帰れない状況のなか、気持ちが沈んでいるときに、たまたま見かけたチェキポンで発見したお店で癒やされた思い出があります
CHEKiPONのナビゲーターうさぽんとの思い出も

ヒャンギさん
うさぽんグッズセットがほしくて、毎回プレゼントに応募していました。グッズが届いたときはとても嬉しく、うさぽんぬいぐるみは我が家で癒やしのマスコットになっています。これからも大切にします!

まめちさん
うさぽんが唯一無二の可愛さだなと思っていつも癒やされています♡真っ黒っていうのがまた可愛いです

ぽんちゃんさん
たまたま寄ったコンビニでチェキポンに出会いました。ページを開くとうさぽんの可愛さに一目ぼれ!

はなさん
大津京でのダンスイベントに子どもが参加した際に、初めてうさぽんと会いました。まだ2歳だった下の子がイベント中グズってしまっていたのですが、うさぽんと出会った途端にぴっくりして落ち着き、その後、大喜びでした。 あれからうさぽんとは会えていませんが、次に出会えたら大きくなった息子がどんな反応をするのか楽しみです
などなど……。
たくさんのエピソードをお送りいただき、本当にありがとうございました。
一文字一文字、大切に読ませていただきました。
昨年、チェキポンが15周年という節目をむかえ、こうして創刊から200号と続けてこられたのは毎月楽しみにして、応援してくださる読者のみなさんがいるからこそです。
本当に本当にありがとうございます!
これからも、300号・400号・500号と続けて、永く愛される情報誌でありたいと願っています。
これからも末永くチェキポンをどうぞよろしくお願いいたします。
コメント