【今日まで!】滋賀愛&琵琶湖愛があふれる!~ヨシペン絵画展~
東近江市立永源寺図書館で開催中の「ヨシペン絵画展」に行ってきました。
パンフレットはこちら。
主催者の「琵琶湖ヨシペンスケッチ同好会」代表の井上さん、「ヨシ」って琵琶湖半に生えている、細長いあの植物ですよね?
はい、琵琶湖の湿地帯などに群生するあの植物です。琵琶湖の水質浄化作用や、琵琶湖に棲む生態系の保全にも役立っている、大切な植物なんですよ。
以前、西の湖の水郷めぐりに行ったときに、両脇にヨシが生い茂っていてとてもきれいでした。そのヨシでペンを作るんですか?
はい、2月頃にヨシ刈りをして、皮を丁寧に剥ぎ取って、きれいに磨いて、今日は持ってきましたよ。
ペン作りしてみますか?
はい、今日は体験してみたくて来ました! 教えてください!
まず、小型のこぎりで、好きな長さにカットします
ギコギコ…
あっ、切れました
次は、カッターナイフで斜めに切り落とすのですが、力がいるので、手伝いますね。
上から見ると、細長い楕円形に見えるように…
万年筆なら、先の部分に当たるところですね
では、製図用のインクで試し書きしてみてください
…どうですか?
適度なしなりがあって、とっても書きやすいです! 気に入りました♪
ヨシの太さやペン先の形によって線の感じがずいぶんと変わります
描きたい作品に合わせて好きなペンを作れるのも、手作りペンの良さなんですよ
紙にもヨシが使われているそうですね?
この桜の花の絵手紙も、ヨシ紙の葉書を使っています。うすーい茶色をしていて、和紙のような風合いです
見ていても癒される優しい紙ですね
琵琶湖のヨシの紙に、ヨシのペンで描きながら、琵琶湖の自然や環境のことをいつも考えています
井上さん、琵琶湖への愛があふれていますね!
ところで、ヨシの花見たことありますか?
この↑、小さくて白いのが花です
初めてみました!
で、穂が出るんですね
イネ科の植物なので、枯れた穂は、こんな風に「八幡まつり」の松明(たいまつ)になります
あの松明はヨシだったんですね!
この左の、竹細工みたいなものは何ですか?
竹のように見えますが、ヨシを開いたものです。中に灯りを灯す、「ヨシ灯り」です
ヨシもいろいろ使えるんですね!
あっ、お客さんが4人こられましたよ。お話を聞いてみましょう
大阪府南部から来ました
えっ?大阪から?
この図書館に来たくて、朝7時に家を出てきたんです
この永源寺にわざわざですか?
ここの図書館のロケーションがいいのと、ちょうどこの絵画展が見られるので、今日を選んで来ました
ここは周りが自然いっぱいで、こんな景色が見られる素敵な図書館ですものね
私もお気に入りの場所ですが、大阪の人にも知られているとはびっくりです。
そして、滋賀県人としてはこの上なく嬉しいです♪
ヨシペン画も見られて、ヨシペンも作れて、チェキポンポストにも出られて(笑) 私達も嬉しいです♪
せっかくなので、滋賀みやげに井上さんと記念撮影をしましょう♪ ハイ、ピース♪
記念撮影時のバックの絵は、永源寺桜です。県内でも、ここにしか咲いていない、ふんわりとした淡い紅色の桜できれいなんですよ
私達「琵琶湖ヨシペンスケッチ同好会」は、おもに身近な東近江の風景を描いています
滋賀の良さを愛する仲間たちなんですね! 滋賀愛があふれてます!
井上さんお薦めの永源寺桜を、国道421号線沿いの永源寺コミュニティセンターの駐車場に、帰りに見に行ってみましたが…
もちろんまだまだつぼみは堅かったです
(取材日は4月2日)
でも4月の中旬には…
こんな素敵な景色になるそうです!!
永源寺は紅葉だけではありません!永源寺桜も見に行きましょう♪
そして、東近江の景色がたくさん見られる絵画展(4/9まで)にも、間に合えば行ってくださいね♪
東近江市立 永源寺図書館
![]() |
0748-27-8050 |
---|---|
![]() |
東近江市山上町830番地1 |
![]() |
10:00~18:00 |
![]() |
月曜日・火曜日/国民の祝日(火曜が祝日となる日はその翌日) |
---|---|
![]() |
あり |
![]() |
http://www.library-higashiomi-shiga.jp/?page_id=32 |
ちょうどイベントがあるので、お知らせしまーす! 永源寺桜の看板の右側に描かれているのが、かえでちゃん!
下↓のお花見会も、ぜひ行ってみてくださいね!
お花見会
日時 | 2017年4月15日(土)
10:30~11:30 |
---|---|
会場 | 永源寺コミュニティセンター |
料金 | 要問合せ |
問い合わせ先 | もみじと木地師の郷
0748-27-1121 |
リンク | |
備考 | 永源寺のキャラ「かえでちゃん」と出会った子供さんには、かえでちゃんグッズのプレゼントが! |
コメント