2019.7-13(土)
- 高島市
[ルヴァン]素材が生きるレイクビューカフェに行ってきました!(高島市)
国道161号を通るたびに何ができるのか気になっていた人も、多いのではないでしょうか?
じつは……
できたのはカフェなんです。

このカフェの経営は、松井建設が地域の素材や食、文化などの暮らしを総合的にプロデュースするブランド「晴耕舎」。その晴耕舎のモデルハウスを兼ねたカフェ「ルヴァン」が遂にオープン。早速オープン当日7月13日の朝に行ってきました。
オープンを心待ちにする人たちが、開店前から集まってきました。もちろん、わたしもその1人。
そして11時にオープンです!

先ずは、テラス席をパシャリ。ゆったりしたテラス席はペット同伴可で、琵琶湖の風を感じられる琵琶湖に一番近い席です。


そして、店内へ。店内には、ホソイフクロモノやパン&ケーキカフェふぁみーゆの焼菓子・晴耕舎のカッティングボードなど、高島のものを中心とした手づくりの商品が、お祝いの花と一緒に並んでいます。

席は、店内からゆったりと琵琶湖を望むことができるベンチシート。

そして、テーブル席。

カウンター席。

これで全部かと思いきや・・・通路を抜けた先にあったのは、

滋賀県産 無垢の一枚板テーブル

そして朽木産 栃の木の一枚板テーブルのある個室でした。

襖を開けた窓からは、もちろん琵琶湖が見えます。

木の空間の心地よさを存分に感じた後は、オーダーを。

高島産の牛肉とミルク豚の合いびき肉でつくった「ドライカレープレート」(1600円)をオーダーしました。朽木のお米・野菜もできるだけ高島産にこだわる「高島市の美味しい食材の味を最大限に生かしたデザート付きのワンプレート」とのことです。

甘い合いびき肉と野菜の食感が、飽きることなくパクパクと食べられました。辛さが控えめなので、カレー好きなお子さまでも食べられるドライカレーだと思いますよ!
カフェメニューも、かなり気になります。コーヒーは、高島内外で有名な「COFFEE WORKS PLUS」さんのコーヒー豆を使用。豆を使用するだけでなく、オーナーの山根さんから直接オペレーション方法を受けて提供しています。
日本に1台しかないエスプレッソマシン「シモネリアウレリアⅡ3グループ」は、カウンターに座った人ならきっと写真を撮ってしまうカッコよさです!

オーナーの松井社長のコトバ「建築と食は通じるものがある」
そのコトバどおり、素材とそこにある自然を生かした店舗とメニューは、高島の玄関口であるこの場所に嬉しい空間でした。十数年前に描いた社長の夢であるこのイラストが、ここ高島でカタチになったことを、一市民として嬉しく思います♪

次回は、平日の比較的空いていそうな時間にカフェ時間を楽しみたいと思っています。席は、座った人にしか分からない!?お気に入りのカウンター席で!
| 店名 | SEIKOUSHA CAFE ルヴァン |
|---|---|
| TEL | 080-8328-1429 |
| 住所 | 高島市鵜川296 |
| 営業時間 | 11:00-17:00 |
| 定休日 | 水・木・金 |
| 駐車場 | あり |
| https://www.instagram.com/seikousha_levain/ |
ボタン」を押してくれるとうれしいです ▶︎














コメント
林明宏
ご無沙汰です。下阪本の林です。久しぶりに、松井さんのホームページを見てビックリ‼️おめでとうございます。是非伺います。社長が店におられる日時は❓会える事を楽しみに