- 野洲市
まだ自由研究終わってない?お盆明けでも間に合う体験学習!
お盆明けてから、やっと夏休みの宿題に取りかかる小学生、多いのでは?
(多くなかったらごめんなさい)
夏休み期間中(休館日を除く)、博物館内の弥生の森体験工房では、
「いつでも、誰でも、手軽に」、まが玉づくりなどが体験できる弥生の森体験学習を
毎日実施していますよ~!
通年、約2,000人以上が参加するという人気の体験学習なんだとか。
特に人気なのが、ハート形のまが玉。プレゼントにもおすすめ。
首にかけるひもが付いていて、当日そのまま付けて帰ることも。

ノーマルなまが玉づくりは、こんな感じで作るみたい。出来上がりまでの過程も楽しもう↓

その他、完成に1~2ヵ月かかるけど、こんな作品も作れちゃう♪↓


夏休みの宿題に関係なく、お出かけして思い出の品を手作りするのも楽しそう。
実は紹介済みのこちら「弥生の森体験学習」。チェキポンポスト過去の記事もチェックしてね↓
https://chekipos.sakura.ne.jp/cms/archives/14638
まが玉づくりなどができる弥生の森体験学習!~夏休みの自由研究(まが玉づくり)にまだ間に合う!~
| 日時 | 2018年7月21日(土)~9月2日(日)受付9:00~15:00 制作17:00まで | 
|---|---|
| 会場 | 弥生の森歴史公園(野洲市辻町57-1) | 
| 料金 | まが玉づくり500円(約60分・当日持ち帰り可) 土器・はにわ作り700円(約60分) 陶芸1,200円(約90分) ※小学生から ※大人も参加可 ※粘土の作品は1~2ヵ月後に完成するから注意 | 
| 問い合わせ先 | 077-587-4410(銅鐸博物館) | 
| リンク | http://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/dantai_taiken/menu.html | 
| 休館日 | 月曜日 | 
 
             ボタン」を押してくれるとうれしいです ▶︎
ボタン」を押してくれるとうれしいです ▶︎ 
                        














 
         
             
     
     
    
コメント