寺宝展特別企画2016
米原市秘蔵の四ヶ寺による寺宝展を公開します。戦国武将にまつわる宝物や、国指定の重要文化財など、ぜひ、お越しください。
<四ヶ寺>
○徳源院(清瀧寺):米原市清滝288番地
京極家歴代の菩提寺。墓所は国の史跡に指定されているほか、三重塔は県の指定文化財になっています。裏山を借景した庭園は、紅葉の名所です。旅行会社H.I.S「タイ人が選ぶ日本の秋の絶景ベスト10」で第1位を獲得
○観音寺(伊富貴山観音護国寺):米原市朝日1342
伊吹山旧四大寺の一つ。豊臣秀吉が鷹狩で立ち寄った際、石田三成を見出した「三碗の才」で名高い寺です。本尊の十一面観音像は行基(ぎょうき)作。また伝教大師坐像は鎌倉初期の作品で国の重要文化財に指定されています。
○成菩提院(円乗寺):米原市柏原1692
最澄が開いた天台宗の寺院。秀吉や信長が街道を往来する際、宿所としていました。寺院には、絹本著色聖徳太子像など数々の文化財があります。
○松尾寺:米原市上丹生2054
普門山と称する天台宗の古刹で、松尾山中にあります。創建はかなり古く、本尊は、祈願中に雲中より飛来したという十一面観音菩薩で、一般に「飛行観音」と呼ばれて、航空を含めた旅の守り仏様、また厄除けの寺としても知られています。
寺宝展特別企画展2016
日時 | 10月30日(日)・11月 3日(祝木)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
9:00〜16:00 |
---|---|
会場 | 徳源院(清瀧寺)、観音寺(伊富貴山観音護国寺)、成菩提院(円乗寺)、松尾寺 |
料金 | 徳源院(清瀧寺)300円、観音寺(伊富貴山観音護国寺)300円、成菩提院(円乗寺)300円、松尾寺500円 |
問い合わせ先 | 米原観光協会
TEL : 0749-58-2227 |
リンク | |
備考 |
コメント